「作業」の記事一覧
-
ご注文ありがとうございます☆
202120202今日は商品発送日で今日も沢山発送しましたー! それと昨日の地震はすごかった! なにごともなくてホント良かったです☆ ご連絡頂いた沢山のみなさん!本当にありがとうございました!! よそべいのことはこちら→ https://…
-
無添加味噌の仕込み始まりました!!
202120202ついに味噌づくりが始まりました! 寒仕込みと言って、冬の間に一気に仕込みます。 今日は麹づくりです。 自分たちで育てたお米を自分たちの手で麹にしてます。 米農家だからこそ出来る代物です! その麹をたっぷりと贅沢に使用した…
-
もうすっかり春ですね「つや姫・雪若丸・はえぬきの種まき」始まります。
202120202つや姫・雪若丸・はえぬきの種まき始まります もうすっかり春ですね。明日から4月です。 ここ「よそべい」では4月が始まるとすぐに「お米の種まき」が始まります。 この写真はお米を5kgづつ袋に入れているところです。 そして明…
-
2020年振り返り~今年もお世話になりました~
202120202こんにちは!! だだちゃ豆農家よそべいの渡部です。 いつも與惣兵衛のだだちゃ豆を販売させていただいている webサイトさんから與惣兵衛ダウンジャケットをいただきました!! カッコいい!!ジャケットが!!(笑) さて、20…
-
よそべいの味噌はなぜ美味しいのか?
202120202こんにちは!! だだちゃ豆農家、 よそべいの渡部です。 だだちゃ豆農家なのですが前回に引き続き「お味噌」のお話をしていきますね。 だだちゃ豆も味噌も同じおマメなので気にせずいきますねー!! 前回は「寒仕込み」仕込んでるな…
-
よそべいのお米はなぜ旨いのか!?
202120202こんにちは!!だだちゃ豆農家の「よそべい」です。 (どこかの取材を受けた時の写真です) 今回は我が家の新米の良さについて話していきますね。 美味いのから、逆に不味いのまでいろんな経験をした僕が 「我が家のお米はこんな風に…
-
鶴岡来たらここに来てみてください!!
202120202こんにちは!!だだちゃ豆農家「よそべい」です。 今日はこの海も山も平野も自然の良さのすべてがあるここ鶴岡の良さをもっと伝えていきたいと思います。 ちなみに前回の内容はこちらのブログで見れます☟☟ ⇒よそべいってこんな感じ…
-
感謝の気持ちを込めて~その②~
202120202こんにちは!!だだちゃ豆農家「よそべい」の渡部です。 新米キャンペーン実施中!!詳しくはこちらをクリック☟☟ 新米キャンペーン!!11月中のお申込みでお味噌オマケ付き♪♪毎日食べれる信頼のお米スッキリ味の『はえぬき』…
-
感謝の気持ちを込めて~その①~
202120202こんにちは!!だだちゃ豆農家「よそべい」の渡部です。 新米キャンペーン継続中!!注文はこちらをクリック!!☟☟ 新米キャンペーン!!11月中のお申込みでお味噌オマケ付き♪♪毎日食べれる信頼のお米スッキリ味の『はえぬき…
-
新米はじまりますよー!!
202120202こんにちは!! 冷凍だだちゃ豆の発送が一段落したー!!ふーッと思っていますが、実は稲刈りシーズンが9月から始まっていました!! 今回は稲刈りシーズンの1日をお伝えしたいと思います^^ 與惣兵衛では、父・母・兄・僕の4人で…
-
ご迷惑をお掛けしましたが、ようやく、、
202120202こんにちは!! テレビ番組『博士ちゃん』で紹介いただきました、『枝豆の神様』こと 與惣兵衛の渡部です!! 9月19日の放送後、おかげ様でたくさんのご注文をいただき、色んな方々をお待たせした冷凍だだちゃ豆の発送作業ですが …
-
ありがたいことに・・・
202120202河北日報社さんのアングルという紙面でご紹介いただきました!!河北新報社さんは、宮城県にある新聞社さんです。 最盛期に取材をしていただいたのですが、 色んな角度から作業の様子を紹介させていただいています。 『…
-
博士ちゃん TVで紹介されました!
202120202こんにちは!! だだちゃ豆農家『よそべい』の渡部です!! 恐縮です!!神農家と紹介していただきました!! 毎週土曜日に放送されている、サンドウィッチマンさん、芦田愛菜ちゃんが出演している「博士ちゃん」。19日土曜日の放送…
-
博士ちゃん
202120202さて、テレビ出演のお知らせです!! 『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(9月19日(土)18時半から90分スペシャル)に 小学生野菜ソムリエが選ぶ「神7(セブン)」の一人として取り上げられます。 …
-
天気と虫と田の神さま
202120202このところの異常気象で、とかく長雨は心配の種です。 今年も県内では豪雨被害がありましたし、 去年は、うちの畑のすぐそばを流れる川が氾濫(はんらん)寸前になりました。 だだちゃ豆の収穫作業の最中に携帯のアラートが鳴り響き、…
-
収穫期の一日
202120202忙しいです。 豆の成長は待ったなし、土日も平日も関係ありません。 うちの畑では、1カ月かけて豆を収穫できるよう、 4月中旬に、時期を少しずつずらして植え付けをしています。 最初に植えたところから取り頃を迎えるので、こ…