輿惣兵衛日記 與惣兵衛 > 輿惣兵衛日記 > だだちゃ豆 > だだちゃ豆と白山? だだちゃ豆と白山? 2017年12月23日 目次1 白山ってどんなところ?2 白山の周辺3 だだちゃ豆と白山 白山ってどんなところ? 白山はだだちゃ豆の発祥と言われたところです。地図で鶴岡駅と日本海の間の駅にあります。駅から旧7号線を日本海に10分ぐらい走っていくと、大泉小学校が見えてきます。その主に道路を挟んで向かい側が主に大泉地区の白山になります。ここ與惣兵衛(よそべい)もその一角にあります。 白山の周辺 昔はここ白山は田んぼと畑ばかりでした。今はこの白山の周辺には湯田川温泉(これは昔からあった)や産直館や大きな農協や給食センターが出来ました。それ以外にもガソリンスタンド、パチンコ店、コンビニ、老人ホーム、そして、高速道路の入口まで出来ました。なんか段々栄えて来てる気がします!! だだちゃ豆と白山 ここ鶴岡市白山がだだちゃ豆の発祥の地と言われています。それで白山の農家さんのほとんどがだだちゃ豆をつくっています。 そこで特徴的なのが、白山の農家さんはその家々がブランドとして成り立ってることです。何々家のだだちゃ豆みたいになっています。味もちょっとづつ違います。もし白山に来ることがあったら、一軒一軒まわって味比べなんてのも面白いかもしれません☆☆ FacebooktwitterHatenaPocketCopy だだちゃ豆 最近の投稿 父の日セット 値上げのお話 BSテレビ「ショップジュピターチャンネル」明日朝9時頃出演決定!! 早期予約キャンペーン今月末まで! カテゴリー セット商品 (2) イベント (10) レシピ (10) 味噌 (9) だだちゃ豆 (119) 味噌 (33) 日常 (81) 作業 (16) 未分類 (13) 米 (34) アーカイブ 2023 (19) 2022 (63) 2021 (63) 2020 (55) 2019 (1) 2018 (17) 2017 (13)