輿惣兵衛日記 與惣兵衛 > 輿惣兵衛日記 > だだちゃ豆 > 「だだちゃ豆」とは・・・贈り物に使われる枝豆です 「だだちゃ豆」とは・・・贈り物に使われる枝豆です 2021年02月16日 こんにちは!! だだちゃ豆農家よそべいの渡部です!! 今日は風が強いです・・・・家が飛ばされるかと思いましたよ・・・(動画はスタッフ宅) 皆さんもお気を付けくださいね!! https://yosobei.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/9d7d77a4d6f5542b385a149c4e8efb91.mp4 目次1 だだちゃ豆は夏の風物詩2 夏の贈り物として使われます3 送られた方々は本当に喜んでくれます だだちゃ豆は夏の風物詩 だだちゃ豆は江戸時代から鶴岡市でのみ栽培されてきた枝豆のことです。 よそべいがあるここ「白山地域」が発祥で、鶴岡では夏の特別な農作物として 大事にされてきました。昔からだだちゃ豆は夏の風物詩として知られてきました 夏の贈り物として使われます そしてこのだだちゃ豆は、本当に美味しくてしかもちょっぴり高いです。 なので高級枝豆として夏の贈り物(お中元・暑中見舞い)として よく使われることが多くなりました。 送られた方々は本当に喜んでくれます ここよそべいでも贈答として使われる方が多くいらっしゃりそんな方のお声を聞くと 「先方から本当に喜ばれていた」「これはどこで手にはいるの?」など 相手先から連絡がよく来るようになったそうです。 送った方も送られた方も喜んでもらい、私たちとしては本当にうれしく思っています。 ここよそべいでは8月収穫の生のだだちゃのご予約だけでなく 一年通して購入可能な「冷凍だだちゃ豆」もご用意しています。 どちらも、自分用としても贈り物としても使っていただいてます。是非ご活用ください。 冷凍でも美味しさ詰め込んでます^^一度ご賞味ください☟通年販売<江戸時代の味>茹でて冷凍した究極のだだちゃ豆 よそべいSNS✅ 「美味しい」投稿に「よそべい」をタグ付けしてください☆ 【Facebook】 https://www.facebook.com/yosobei5 美味しい投稿に<#よそべい>または<@yosobei2>をつけて下さい☺ 【Instagram】 https://www.instagram.com/yosobei2 Twitterやってる方は「リツイート」お願いします!ちょこちょこつぶやいてます【Twitter】 https://twitter.com/yosobeiyasu FacebooktwitterHatenaPocketCopy だだちゃ豆 最近の投稿 新米収穫中! 生のだだちゃ豆食べ損ねてしまった方へ朗報! 御礼 奥田シェフと対談 スイデンテラスでwelcomeだだちゃ豆 カテゴリー セット商品 (5) イベント (13) レシピ (10) 味噌 (9) だだちゃ豆 (132) 味噌 (34) 日常 (81) 作業 (16) 未分類 (13) 米 (35) アーカイブ 2023 (33) 2022 (63) 2021 (63) 2020 (55) 2019 (1) 2018 (17) 2017 (13)