茶豆
2020年01月19日

茶豆についてのお話です!!
茶豆は枝豆の一種です。
枝豆の中に茶豆があるんですね
そして
だだちゃ豆も茶豆の一種です。
じゃー、この茶豆ってどんなのが「茶豆」なのかというと・・・
その辺で売っている「枝豆」
をよーく見てもらうと分かるかと思うんですが
「枝豆に毛が生えているんです・・・」
この毛の色が「白」なのか「茶」なのかが分かれ道です。
この辺では「白毛」か「茶毛」かというんですが?
大豆とかが白毛です。
なので毛が白いんです!見てみてください!
一方、だだちゃ豆は茶毛なんです。
良く見ると産毛が茶色なんです。
今度見てみてくださいね!
このように、毛によって種類が分けられています。
茶豆にはどんな種類があるのかというと、
もちろん「だだちゃ豆」そして新潟の「黒崎茶豆」とか
山形の「気仙沼茶豆」などもあります。
食べるとやっぱり「白い毛」よりも
「コクがあって」「甘みがあって」「風味が強くて」
茶豆のほうが、僕は断然うまいと思ってます。
皆さんも良かったら試してくださいね。
では、與惣兵衛でした。